コンティナ・ブログ

お世話になっております。

ブログ担当の浦山と森田です。

愛知県でもついに春一番が吹き

だんだんと暖かくなってまいりましたね。

 

そんななか浦山は花粉症なので鼻をグズグズさせながら

溶接をしておりました。

最近は以前に比べると少しは溶接が上達してきたので、

もちろんしっかりと材料をくっつけるのですが

加えてそれをいかに綺麗に溶接するか、

ということを考えてやっています。

なので綺麗に溶接ができると

がありやりがいがあります。

といっても先輩スタッフと比べるとまだまだなのですが…

このペースでもっと上手く溶接が出来る様に

来週からも頑張ります。

 

さて、今週の森田はと言いますと

プレス作業しかしておりません(笑)

難しい曲げの加工などもあり

出来ると嬉しい仕事でした!!

 

 

 

 

 

関係ないですが、、今日は…

 

 

 

 

そう!!

 

 

 

 

 

ホワイトデイですな(^^♪

皆様お返しされる方

貰える方はいらっしゃいますでしょうか?(*^^)v

まだお返しを考えていない方はお急ぎくだされ!

良い時間を過ごされる方々、羨ましいですが、、

 

それでは、良い週末をお迎えくださいませ、ませ(*^^)v

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です!!

ブログ担当の森田と浦山です。。

先週は温かくて、春らしい気温だったのですが、、

今週は冬に逆戻りで温度差に体がびっくりするくらい寒い週でしたね!

そんな中でも我らがコンティナの精鋭部隊は、いつもと変わらず

元気に仕事に取り組んでおります。

 

さて今週の森田ですが、、

プレスを駆使して、部品を作成したり

①から試作を自分で作成したりしておりました。

 

明日は、お休みしていて

2週間ぶりくらいにCADの専門学校に行きます(*^^)v

明日は習いに行くだけでなく、会社の為の課題を頂いているので

いつもより頑張れる感じです!!

お役にたてるよう勉強してきます。。

 

今週の浦山は専ら材料切りをしておりました。

材料切りと一言で言っても、

材料によって、プレス機を使ったり

メタルソウという電動ノコギリのようなものを使ったりと色々なのです。

特に今週、私が切っていた材料がとても大きな角パイプで

それがまた重たい!

それを何十本も切っては台車に乗せ、切っては乗せを

一日中繰り返すという肉体労働!!

と言っても辛いわけではなく、とても働いた感がある一週間でした。

そして今日からその材料を組み立てる溶接をやり始めたので

来週もしっかり働いた感が得られる週になりそうです。

 

では皆様よい週末を!!

| カテゴリー: ニュース |

どもっ!

今週のブログの時間ですよwww

毎度おなじみ森田と浦山です!!

最近は春らしい暖かい日が続いていますが

今日は、暖かいというよりは熱い一日でしたね(^^♪

鉄に囲まれたコンティナの工場内ならではかもしれないですね(笑)

 

そんな今週の森田は、

試作の作成や図面の作成などを行っていました。

今回は、最初の段階から試作を作成したのではなく、

最後の本付けの溶接を行い、

図面の作成は、上司が予め作成した予想図に

少し手を加えるだけでした。

作業に関しては、少し余裕が出てきたかなっと言う感じで

図面に関しては、手書きの図面(マンガ)を作成して

それを参考に描けるようになってきてる感じです。

この調子で、作業スピードを上げていけたらと思います。

 

その頃、浦山はというと遂に上司とペアで溶接をしました。

上司と比べるとまだまだ時間がかかりますが、

ペアで溶接ということは、

上司も多少は私を認めてもらえたということなのかも、

などと一人で喜んでおりました。

先週からの溶接筋の筋肉痛もすっかり治り

あとは数をこなして慣れるのみ!です。

ということでしばらくは溶接を頑張りたいと思います。

 

では皆様よい週末を!!

 

 

 

 

| カテゴリー: ニュース |

どーも、、お疲れ様です!!

今週のブログの時間です!!(*^^)v

ブログ担当の森田と浦山です。。

今日も我々の成長と我社についてお知らせしていきます。

 

1月、2月はバタバタしており

お陰様でやることいっぱいのコンティナでございます。

相変わらず、変り者の多いコンティナですが

上司や後輩と仕事終わりに

飲みに行ったり、ゴルフの打ちっぱなしへ

練習に行くことが増えました。

その話で盛り上がったり、仕事中も

コミュニケーションが楽しくとれております(^^♪


そんな中、森田はと言いますと

細かい部品作りを行っておりました。

工場内の機械を使うのにもだいぶ慣れて

一人で加工を行える部品が増えてきました。

また、専門学校で覚えたCADの機能を駆使して

簡単ではありますが、図面を描くことも始めております。

 

自分で出来る仕事が増える事で

モチベーションもグンと上がりますね!!

 

来週はまた試作パレットの作成を行うことになっているので

気合いを入れて取り組んでいこうと思います!

 

その頃、浦山はというと簡単な溶接が徐々に出来る様になってきたので、

他にもいろんな溶接をやらせてもらいました。

一言で溶接と言っても鉄板の厚みが違うと溶接もやり方も変わってくるんです。

分厚くなればなるほど鉄が溶けるまで時間がかかるので、

ゆっくり溶接しないとちゃんと鉄板同士がくっつかないし、

逆に薄い鉄板だと早くしないと熱で穴が開いてしまうんです。

その調整がまた難しい!!さらに見栄えを良くするのがこれまた難しい!!

ですが鉄パッレト作りでは溶接は基本技術です!

これができないと始まりません!

ということで私の鉄パレット職人への道のりはまだまだ長くなりそうです(-_-)

来週も少しでも上達できるように頑張ります!!

 

では皆様よい週末を!!



| カテゴリー: ニュース |

ども!

ブログ担当の森田浦山です。。

先週、今週と全国的に大雪になりましたね!!

われらがコンティナ周辺も

一面、雪景色となりましたよ(^^♪

そんな中、変わらず仕事に取り組んでおりました。。

 

 

さて、、今週の森田は

上司と行っていた溶接作業を終わらせ、、

試作品作成の手伝いを行っておりました。

現在は、新しく作成するパレットの部品作りを

行っております。

最近では、機械を使って作業することに

慣れてきたように感じています。

この調子で、自分のできることを

増やしていこうと思える一週間でした!!

 

今週の浦山はひたすら溶接をした一週間でした。

まだ溶接に慣れていないので出来栄えはまだまだですが、

それよりも私は今までに使ったことのない部位の筋肉痛に襲われております。

先週のサンダー筋に続いて溶接筋も鍛わってきています。

溶接機を思いっきりギュッと握りしめ、

手首がぶれないようにガッチガチに

腕に力を入れていたせいだと思われます。

このペースでいくと仕事をしながら

マッチョマンになれるかもしれない!!

と期待していたのですが、

先輩社員曰く、

「慣れていないうちは無駄に力が入っているのでこのようなことになる。

少し力を抜いたほうが上手に溶接ができる。」

とのことでした。

まあ当然のことではありますが、

今の私にはその力加減がなかなか難しい!

ただ、これはもうひたすら溶接をして

体で覚えていくしかないようです。

来週もまだまだ溶接の仕事があるので少しでも早く

上達できるように頑張って行きたいと思っています。

 

では皆さん、良い週末を!!!

 

 

| カテゴリー: ニュース |

お世話になっております。

ブログ担当の浦山と森田です。

 

2月に突入しましたね~。

私ごとですが、わたくし浦山は去年の8月から

この会社に就職して早いものでもう半年が経ちました。

以前は全く別の業種だったので、

鉄パレットの製造に対しては何の知識もない状態でした。

毎日覚えることがたくさんあり、

日々の仕事をこなすのに必死だったので、

本当にあっという間に時間が経っていました。

ただ、半年前と比べると、

このブログにも随時アップしておりますが、

フォークリフトの運転や溶接、組み付け等

だいぶ出来ることが増えました。

でも一つ一つの作業はまだまだ奥が深いので

これからも頑張って行きます。

 

 

 

 

 

今週の森田は、

先週に引き続き溶接を行っておりました。

上司と二人で作業を行っていたのですが、

「溶接が上達したんじゃない?」と言われ嬉しい週となりました。

ひたすら溶接を行っていたので、

やっとですが、、、、

 

その成果が出てきたのかなと成長を

また感じられました。

まだまだスピードが遅いので

上司と同じスピードで溶接が行えられるよう

頑張って行きたいと思います!!

 

 

作業風景を写真におさめたので

載せておきますので参考までに。。。

それでは、皆様また来週〜よい週末を!!

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です! どーも、ブログ担当の森田と浦山です!!

最近、お昼の気温が暖かくて

朝と夜だけ寒い変則的な気候が続いていますね。。

インフルエンザやノロウイルスが、

各地で流行している事もあって

気を付けなければならない時期ですね!!

 

 

さて今週の森田は、

上司と一緒に溶接作業を行っておりました。

重要な製品の溶接作業ということもあって

自信のない僕にとっては

最初の方は、不安と緊張で余裕が無かったのですが、

やっていくうちに

慣れてきて余裕ができ、

スピードも速くなり、作業速度を遅れさせずに

進められたので、良かったと思えました。

しかしながら、溶接の綺麗さから言えば

まだまだ納得のいけるものではないので、

今後もそのことを課題として

頑張って行きます。

週末に通っているCADの学校も

引き続き頑張って通って行きます。

そちらも、職場で生かせられることを目指して

頑張って行きます!!

 

そのころ浦山はと言うと、

覚えたての溶接を黙々と行っておりました。

しかし、案の定まだまだ上手くできるわけもなく、

溶接個所に異常にこんもりとビートも盛ってしまい

そこをサンダーで削るという

余分な作業まで増やしてしまう始末です。

おかげで私の腕はパンパンです。

明日の筋肉痛が怖いです。

おまけに溶接の光で真冬にもかかわらず

顔面は日焼けしております(苦笑)

ですが、これもこの仕事をする誰もが通る道です!!

ガングロ上等です!

この調子で来週からも溶接もサンダーでの削り作業も頑張ります!!

サンダーで余分なビートを削る浦山です。 ↓↓↓

 

では皆さん体調管理には気を付けてよい週末を!!

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です。どーも!!

毎度おなじみブログ担当の森田と浦山です。

ずっと寒かったのに今日は温かくて

仕事のしやすい日でしたね。

 

 

さて、今週の森田はと言いますと

ベース、ソリ、ツマを作り

それらを上司と一緒に組む作業を行っておりました。

溶接の修業を行っていた成果が出たのか

以前行った時よりも綺麗に溶接出来る様になった気がしました。

ただ、スピード面では

上司に比べると、かなり遅いので

そこが今後の課題となりました。

それ以外にも、

ジグという部品を作るときに使う型を作るのに

気を付ける点や自分でどう作ったらいいのかというイメージを

浮かべながら行うことが大事ということを学び、

そういう点も気を付けなければならない今後の課題となりました。

学ぶことの多い一週間でした。

 

一方、今週の浦山はと言うと組み付けや溶接をやりましたが、

特に大変だったのは、大きなパレットの裏面を塗装するために

ひっくり返すことでした。

実は私、椎間板ヘルニア持ちのぎっくり腰体質なんです(笑)

なので、腰を痛めないようにゆーっくりパレットを持ち上げていたら

この時期には珍しくじんわり汗ばんでいました。

しかもこの大きなパレットまだまだ台数があるそうなので、

来週も腰を痛めないように安全第一で頑張ります!!

 

では、皆様よい週末を!!

 

 

| カテゴリー: ニュース |

はい、どーもブログ担当の浦山と森田です。

今週は先週からの寒波もあり雪がチラチラ降っておりましたが

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

今週の浦山はというといつも通りの組み付けだったので、

今回のブログは少し私の趣味について書きたいと思います。

最近、私は週に一回くらいスーパー銭湯に行く事を

楽しみに毎日仕事をしております。

自分なりに仕事を頑張った日のプチ贅沢です(笑)

特に最近は寒いので露天風呂が

より一層気持ちよく感じます。

そしてまた次の日からも仕事を頑張る

機動力になりますね。

ちなみに今週はもう行ってしまったので

来週まで我慢です!

来週も銭湯のために頑張ります!

 

 

一方、今週の森田は、

 

プレスで鉄板を加工したり、

溶接したりて色々な仕事をこなし、

4tトラックで荷物を届けたり、

上司の代わりに打ち合わせに

行ったりしておりました。

そして、前のブログにも書きましたが

今週の土曜日からCADの講座を受け始めました。

最初なので使い方の説明を見ながら

実際に触る程度でしたが、

まわりに難しい図形を描いてる人が居て

自分もあの人みたいに描けるようになりたいと思えました。

明日も朝から受けに行くので頑張って行ってきます。

 

それでは皆様よい週末を!!

 

| カテゴリー: ニュース |

新年明けましておめでとうございます!!

ブログ担当の浦山と森田です。

今年も去年に引き続き僕たちの成長を

このブログで皆様にお伝えしていきたいと思います。

 

今週の浦山はと言いますと

相変わらずひたすら組み付けの一週間でした。

昨日から今日にかけてはとても寒かったので

指先が思うようように使えず大変でした。

しかし寒い時ほどたくさん動けばその分

体が温まるので新年初仕事から全力でやりきりました!!

この勢いで今年も頑張っていきたいと思います!!

 

 

 

新年始まってもう二週間が経ちましたね!

時の流れは速いものですね!!

さて、今週の森田は

色々な細かい作業をしながら

溶接の特訓をしておりました。

細かい作業は、簡単な部品作りで

鉄板やブラットバーの加工を行っておりました。

溶接は、今月の目標として

綺麗な溶接をめざして頑張って行きます!!

 

そんなこんなで今年も

われわれは、頑張っていきますので

応援よろしくお願いいたします。

それでは、皆様よい週末を!!

 

 

 

 

| カテゴリー: ニュース |

0561-73-1181

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町兼場1011 地図