コンティナ・ブログ

【年末年始の休日のご案内】

下記の期間は休日となります。

2013年12月28日(土)― 2014年1月5日(日)
1月6日(月)より通常営業となります。

予めご了承下さい。

 

| カテゴリー: ニュース |

お世話になっております。

ブログ担当の浦山と森田です。

いよいよ今年も残り僅かとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今週の浦山はというと、年内に終わらせないといけない仕事に

目途をつけるべくひたすら組み付けをこなしておりました。

今週は特に寒い日が続いたので、指先を息で温めながら

電動ドリルでビスを何百本と打ち続けておりました。

その甲斐もあって予定通り作業を進めることが出来ました。

しかし、まだまだ仕事は残っているので

この勢いであと一週間頑張ります。

 

今週の森田はと言いますと

ひたすら溶接作業をしておりました。

きれいに溶接ができる事を目標に

無心で頑張ってやっていますが、

なかなか上司や外人部隊のようには出来ないので

悔しい思いをしておりました。

その悔しさをバネに来週も頑張ります!

 

来年からですが、

上司の計らいでオートCADの講座を受けさせ貰う事になります。

早く覚えて、上司や後輩社員に教えれるようにならなければならないので、

責任感と不安はありますが、

今後の自分の為にもなるので、

必死に勉強に励むことにします!!

皆様、陰ながら応援しください

よろしくお願いします。。

 

それでは皆さんよい週末を★

 

 

| カテゴリー: ニュース |

疲れ様です!

ブログ担当の森田と浦山です。

もうすっかり冬って感じですね。

雪が降りそうで

いつスタットレスタイヤを履いたらよいか迷う

今日この頃です。

 

さて、今週の森田は、プレスを終わらせ、

組み立て途中の溶接を行っておりました。

プレスに関しては、

 

きれいに加工ができ

上司に

「もう職人やん!!」と言われたり、

プレスの機械を使うリズムが良くなって

それも褒められたりと

嬉しい週となりました。

 

溶接は、私がやった次の段階を

上司が行うので追いつかれないよう必死に行っておりました。

自分の中では、作業にスピードが上がったように感じられ

少し余裕を感じられました。

こんな感じでこれからも成長していこうと思えました!!

 

さて今週の浦山はというと、

改造パレットのばらしという事をしていました。

「改造」というのは一度使ったパレットを

その名の通り改造して再利用する

とてもエコなものなのです。

そこで僕は再利用するパレットから

いらないパーツを取り外す作業をしていました。

以前、ブログにも書いたガスを使って、鉄パイプを切断したり

切断箇所をサンダーというヤスリで削ったりと

なかなかハードな一週間でした。

おかげで今も筋肉痛で腕がプルプルしております。

来週からはいよいよ今年も終盤ということで

年内の仕事を片付けるため

ラストスパートをかけて頑張っていきたいと思います!!

 

では皆さんよい週末を!!

 

 

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です!!

ブログ担当の森田と浦山です。

今年も残すところあと一か月となりました。

もうすでに忘年会が楽しみな今日この頃です。

 

 

そんな中、今週の森田は風邪をひいてしまい、

のどの痛みと頭痛と戦いながら

仕事に取り組んでいました。(笑)

 

簡単な仕事には慣れてきたので

プレスを任されるようになりました。

穴をあけ、角を取り、曲げる加工をしながら

浦山に材料切りを教えておりました。

 

溶接作業を行う外人部隊の作業スピードが速いので、

早く終わらせることを目標に

頑張っています。

いつ追いつかれるかと、冷や冷やな一週間でした。

 

まだ残っているので、早く終わらせるため

明日も頑張りまーす!!

 

そのころ浦山はと言うと、

ガスを使った切断を黙々とやっておりました。

今までも何度かガスでパレットの解体を

やりましたが、まだ炎が怖くて早くできません。

ただあまりにも遅すぎると

必要なところまで溶けてしまったり、

パイプに穴が開いてしまったりするので

ある程度のスピードが要求されるのです。

こなのでこの12月にもなって

汗をかきながら頑張りました!

結果、少しは上達したように思います。

しかしまだまだ作業は残っているので、

少しでもさ早くできるように努力して

明日も森田と頑張ります!!

 

では皆さんよい週末を!!

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です。

最近本当に寒くなってきましたね!

皆様風邪ひかないよう気を付けてくださいね。。

 

さて、今週の森田は

プレス作業に追われていました。

作業が多いこともあり

上司に手伝って貰っていました。

 

最初の頃と比べると

ミスが少なくなり

作業スピードが早くなったように思え、

少しは、腕が上がったのかなっと思えました。

自信が少しついたことで、

更に頑張ろうと思えました。

 

今週の浦山はというと、

またまたひたすら組み付けの一週間でした。

納期に追われていることもあり、

急いで作業をしていると

あっという間に感じました。

ただ以前より確実にスピードが上がり

ペンキ塗りもきれいに出来るようになりました。

このまま年末までもうひと踏ん張りして

頑張っていきたいと思います。

 

 

 

余談ですが、

今週から会社のユニフォームとして

新しく社名入りの作業着と帽子を作っていただきましたので、

写真を載せておきますので、

よろしければ、

そちらもチェックしてみてくださいね。

それでは、また来週!

 

 

| カテゴリー: ニュース |

お世話になっております。ブログ担当浦山と森田です。

さて今週の浦山は、組み付けばかりのここ何週間と打って変わって

色々と新しいことにチャレンジした一週間でした。

前回もブログに書いたフォークリフトや

ガスを使って鉄板を切ったり、

サンダーという電動やすりを使ったりと

初体験なことばかりでした。

そのなかでも、「溶接」をやらせてもらえたのですが

これがまたすごく難しいのです!!!

先輩達はとても簡単そうに溶接をしているのですが、

僕がやるとフラットバー2本を垂直にくっつけるだけでも

なかなか真っ直ぐ出来なかったり、穴が開いてしまったりと

火花をバチバチ飛ばしながら悪戦苦闘していました。

ただ、溶接が出来るようになると

関連する様々な作業が出来るようになるので、

1日でも早く溶接をマスターしなくてはいけないのです。

その他にもまだまだ覚えることはいっぱいありますが、

この勢いでドンドン新しいことに挑戦していきたいと思います!

 

 

えー 今週の森田はと言いますと

台車を4台ほど作成しておりました。

簡単な小さい台車の溶接なのですが

対角をきちんと出さなければならないことや

溶接しなければならない部分と

逆に溶接すると熱でひずんでしまうので、

溶接しないほうがいい部分があることなど

ジグという型なしで台車を作成するときの

効率のいいやり方を教わりました。

大量生産よりも数台だけ作るほうがずっと手間がかかるので

苦労しましたが、なんとか予定通り終わらせることができそうなので

満足な気持ちで週末を迎えられました。

月曜日までに終わらせられるよう頑張るぞ!!

後1台なんですけどね。(笑)

 

と言うことで、

皆様よい週末を!!

 

 

 

 

 

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です。毎度おなじみブログ担当の森田と浦山です!!

最近朝晩は急激に寒くなってきましたね。。。

毎朝ベッドから出るのがつらい季節ですが、

寒さに負けず、

われわれコンティナのメンバーは頑張って仕事に取り組んでいます!!

 

さて、今週の森田は、溶接で目を焼き、

週初めから迷惑をかけてました。

溶接の強い光をまともに見てしまうと

目が寝れないくらいの激痛に襲われるのです。

上司の川合さんいわく、疲れ目の最上級と言うことなので、

目薬を薬局で買い、目薬しながら帰宅しました。

溶接するときは、メガネを忘れてはいけないですな!

今週は、この他にも

取引先に荷物を取りに行ったり、

プレス作業の手伝いを行っていました。

まだまだ、正確に作業が行えなくてへこんでましたが、

上司に、「間違えてもそうやって仕事を覚えていくんだ」

「あとは、俺が何とかしとくわ」と言う温かい言葉を頂いたので、

次頑張ろうと心から思えました。

今日の仕事終わりにやっていた仕事を上司から褒めて頂いたので、

頑張れたなっと思える週でした!!

 

さて、今週の浦山と言いますと、

相変わらず組み付けの日々でした。

納期が迫っているものがあり、

急いで作業をしているとあっという間に時間が過ぎていき

気づけば一週間が終わっていました。

そして先週のブログに書きましたが

フォークリフトの練習の成果はと言いますと・・・

結局組み付けに追われて全然練習できませんでした!

来週こそはリフトを練習するぞー!!

ではまた来週!

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です。ブログ更新担当の森田と浦山です。

今週も無事終わりましたね。

たくさん仕事をいただいて、

毎日忙しく、有難い限りのコンティナです。

 

さて、今週の森田は、

溶接する部品を三種類掛け持ちして、

4tのトラックで豊田市まで台車を取りに行って、

塗装などの細かい作業など様々な作業を行っていました。

 

溶接は簡単な部品を作るだけなのですが、

前回よりは、上達したかなと思いますが、

汚くなったり、

溶接の長さがバラバラになってしまったりと

今後、気を付けることが

まだまだあると、改めて思いました。

そして何より、溶接はスピードが大事で

他にも仕事があったり、

パレットを組み立てる溶接を行う人たちに迷惑がかかってしまいます。

そこを重点的に改善するのが目標になりました。

 

話は変わりますが、

今週は、初めて一人で中型トラックを運転して

依頼していた台車を取りに行ってきました。

久しぶりに運転するということもあって

少々不安でしたが、無事に引き取りに行け、

少し自信が持てるようになった気がしました。

 

森田的に今週は、いろんな事に気付ける一週間でありました。

 

さて今週の浦山はと言いますと、

相変わらず組み付けばかりの一週間でした。

毎日、ビスを打ったりペンキを塗ったり

ボルトを締めつけたりの繰り返しです。

ただ僕はまだ入社3か月目なのですが

この仕事がとても自分に合っているように感じます。

一見すると工場の中での地味な作業ですが、

集中してコツコツ地道に毎日の仕事をこなしていって

気が付くと以前はできなかったことができるようになったり、

作業のスピードが他の人より早くなっていたりと

日に日に成長していくのが分かりとても充実しているからです。

ただ、まだまだ新米なのでこれからも頑張っていきたいと思います。

来週はフォークリフトに挑戦します!

 

では皆さんよい週末を!

 

 

 

| カテゴリー: ニュース |

はい、ブログ担当の浦山と森田です。

今週で10月も終わり徐々に年末に向けて

おかげさまで弊社もあわただしくなってまいりました。

 

今週、浦山は初めて組み付け以外の仕事をやりました。

ブレーキと言って鉄板を曲げる機会を

ひたすら「ガッチャンコ、ガッチャンコ・・・」

2000枚以上の鉄板を曲げました。

そこで新しい発見なのですが

単純作業を長時間行うと意識がもうろうとしてくるんです。

しかし!!

油断して機械に指を挟んでしまったりでもしたら大変なので

そのような時は、休憩をしたり深呼吸をしてリフレッシュしています。

僕たち工場での仕事は「安全第一」がモットーなので

これからも無理せず頑張っていきたいと思います。

 

 

一方、そのころ森田はといいますと

いつも通り、ひたすら鉄板に穴をあけ

穴あけした鉄板を曲げて加工する作業を

繰り返ししていました。

この作業を永遠に繰り返していると

自分が今何をしているのかわからないと言うような

変な感覚に襲われたりしていました(笑)

 

その作業が終わってからは

溶接作業を行っています。

久しぶりに行うアース溶接は

意外にも体が覚えているようで

うまくなっている感じがしました。

その代りですが、顔が溶接焼けで

ヒリヒリしています。

こんな仕事でも肌のお手入れは、

かかせなかったり?(笑)

 

そんな感じで明日も仕事がんばります。

 

 

休日の方、そうでない方も

よい週末をお過ごしください。

 

 

| カテゴリー: ニュース |

お疲れ様です!!森田と浦山です。

今週は、台風の影響で日本各地は大荒れでした。

 

そんな中で今週の森田は、

試作の鉄パレットの製品になる前段階の試作品の作成を行っていました。

試作品の作成では、材料を寸法に合わせて切り、

ベース、ソリ、ツマを仮溶接して作成してから

組み立てて、全溶接して完成させました。

鉄パレットの作成で気を付けることは、

横、後ろ、天井の3方向の面の対角をしっかり出すことと

ガタガタにならないよう地面と平行に作ることであります。

このことを気を付けてやらなければ、

きちんとした製品にはならないのです。

更に溶接を行うと鉄は縮むので寸法がずれてしまうので、

固定しながら溶接を行っています。

僕が作ったのは試作の途中なので、

この後どう変わっていくのかが楽しみです。

 

試作を作り終わってからは、

ものすごい量のプレスの仕事をして、

気の遠くなるほどの数字と戦っています。

明日もこの作業なので、今日はしっかり休んで、

気合い入れて頑張れるよう備えることにします。

 

そして、今週の浦山はというと、

ひたすら組み付け作業でした!

組み付け作業といっても様々で、

鉄枠にプラスチックの板を張り付けたり

キャスターを取り付けたり

ペンキを塗ったりと非常にたくさんの作業があります。

まだまだ未熟者なので悪戦苦闘しながらですが

納期に間に合うようにしなければいけないので、

いかに効率よく出来るかを念頭に置いて作業しています。

これからも更にスピーディーにできるように日々精進していきたいと思います。

では今週末もまたまた台風が接近しておりますので

皆様もお気を付けください。

 

| カテゴリー: ニュース |

0561-73-1181

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町兼場1011 地図